LightningからUSB-Cへ。
iPhone 15シリーズの接続端子が、ついにUSB-Cになりましたね。AirPods Pro(第2世代)も同じタイミングでUSB-C端子となりましたが、 Apple(アップル)製品にはまだLightningケーブルを必要とする製品がたくさん残っています。
そのためAppleはiPhone 15シリーズに続いて、ほかの自社製品もどんどんUSB-C端子にしていくことが予想されます。
まずはiMacの周辺アクセサリから?

Bloombergのマーク・ガーマン記者は、Magic MouseやMagic Trackpad、Magic KeyboardといったiMacの周辺アクセサリがUSB-C端子になるのは、新型iMacの発表と同じタイミングになると予想しています。
AirPods Max(第2世代/USB-C)は2024年発売?

しばらく音沙汰がないオーバーイヤー型のAirPods Maxですが、次期モデルの接続端子はUSB-Cになると予想されています。
具体的なリリース日については触れられていないものの、ガーマン氏は少し前にAirPodsやAirPods MaxがUSB-C端子になるのは早くても2024年になると予想していました。
あの純正アクセサリもパワーアップして戻ってくる?

iPhone 15シリーズの発表と同時に姿を消した(Apple純正モバイルバッテリーの)MagSafeバッテリーパックと(MagSafe対応製品とApple Watchを同時充電できる)MagSafe デュアル充電パッドに関してはUSB-C端子になって帰ってくるとガーマン氏は予想しています。
そう考えるとLightningケーブルにはまだまだお世話になりそうですね...。
Source: MacRumors