背負いゲーミングPC、ふたたび

  • 9,118

  • author 武者良太
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
背負いゲーミングPC、ふたたび
Image: ELSA

懐かしのスタイルが戻ってきました。

ゲーミングPCといえばタワー筐体を使ったデスクトップか、厚みあるボディのノートが主流ですが、「ZOTAC VR GO 4.0 A4500」のような背負いゲーミングPCもあるんです。

とはいってもコレはコンシューマー用ではなく、基本的には業務用。 ジョイポリスやよこはまコスモワールド、プラサカプコンのようなテーマパーク/アミューズメント施設で体験できるVRコンテンツや、VRやMRを用いたデザイン開発の現場などで使われるPCなんです。

zotac_img_02
Image: ELSA

VRヘッドセットと有線接続するから遅延も画像劣化も最低限に抑えられるし、電波干渉もさほど気にせずに扱えます。デスク周りに置くPCを使っているときとは違って仮想空間をダイレクトに歩けるメリットも。

高解像MRヘッドセットであるVarjo XR-3と合わせて使えるようになっており、GPUはプロユースなNVIDIA RTX A4500を搭載。CPUにはCore i7-11800Hを採用。メインメモリは64GBあり、安定した動作が可能です。

ZBOX-VR7N4500B464-standard-barebone-image-battery_1200x1200
Image: ELSA

バッテリーは交換式で、ホットスワップも可能。このあたりの仕様にも、業務用らしさを感じます。

Source: ELSA

コラボでカッコよくなりすぎたゲーミングPC「ROG Flow Z13」

中身も強い。キーボードを取り外してタブレットPCのように使えるASUS(エイスース)の「ROG Flow Z13(2023年モデル)」が、ドイツのファッション...

https://www.gizmodo.jp/2023/04/asus-acronym-rog.html