無印良品の80円のアイテムで、シンクの水垢が一掃できた

  • 297,890

  • ROOMIE
  • Buy
  • author 編集部
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
無印良品の80円のアイテムで、シンクの水垢が一掃できた
Photo: 山崎 舞

ROOMIE 2022年12月22日掲載の記事より転載

大掃除で厄介なのが、水回り。

特に水垢は、拭いても拭いても現れてげんなりしちゃいますよね……。

なんとか気軽に掃除ができないかな〜と思って使ってみたあるものが、大正解だったんです!

コスパ良すぎなメガネ拭き!?

使ったのが無印の「携帯用メガネ拭き」です。

2-1
無印良品「携帯用メガネ拭き」80円(税込)

その名のとおり、メガネ拭きです。普段はメガネのレンズやスマホの画面を拭くときに使っています。

3-1

ポケットティッシュの半分くらいの大きさで、わたしはポーチやデスクに常備しています。

14枚入って価格が80円! 駄菓子のような価格(笑)。

これをなぜシンク掃除に使ったかというと、使い終わった後そのまま捨てるのがもったいなかったから。

4-1

メガネを拭きスマホを拭いても、まだ使っていない部分が多くあったので試しに蛇口周りを拭いてみたんです。

徹底的に掃除してみたよ

大掃除も兼ねて、いつもよりしっかり磨き上げることにしました。

5-1

ちなみに拭く前はこんな感じ。水拭きをしても乾拭きをしないと結局水の跡がついてしまいます。

6-1

方法はカンタン。ひたすら拭くだけです。特に水を含ませたり、洗剤を使ったりはしていません。

7-1

力も特に必要なく、水拭きの感覚で拭いていきます。

8-1

掃除の結果、こんなにピカピカに! 水垢はもちろん、こびりついた汚れもキレイになりました。

9-1

側面も以前はこんなにくすんでいましたが……

10-1

洗剤を使わずに、鏡のようになりました!

11-1

メガネ拭きは、そもそもガラスを拭くためのもの。メラミンスポンジや研磨剤のように、削って表面を傷つける心配がないので安心して使えます!

鏡面じゃない部分は落ちにくいかも?

シンクも掃除してみました。

12-1

事前に食器用洗剤で全体を洗っているので、油汚れなどは落ちた状態です。マットな質感のシンクのため水垢が目立ちにくいのですが、よく見ると水の跳ねた跡がたくさん……。

13-1

試しに少し水を含ませてから、一部分を拭いてみました

14-1

上を拭いて下はそのままなのですが、キレイになっています!

蛇口ほどの感動はないですが、水垢の減ったシンクは気持ちいい!

鏡面仕上げのシンクだと、より成果がわかりやすそうです。ただ、しっかりわかる結果が欲しい方には、ちょっともの足りないかも?

15-1

専用の道具もいらないし、コスパも抜群なので、これからはこまめにシンク周りをささっと拭き上げようと思います!

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Photo,Text: 山崎 舞

プラスチック排水カゴの問題を解決するたった一つの方法

ROOMIE 2022年11月10日掲載の記事より転載おうちによって異なる、キッチンシンクの排水口。自宅のシンクには、「細型」などと呼ばれる、8cmほどの排水...

https://www.gizmodo.jp/2023/02/change-it-to-stainless.html