縦置きスタイルがさらに捗る…!
すでに9世代目も発表された、Microsoft(マイクロソフト)の2in1 PC「Surface Pro」。こちらをさらに活用できるアイテムを3個、ギズモードのガジェットコーディネーターこと金本がご紹介しましょう!
そもそもなぜSurface Proを縦置きして使うのかというと、「ブラウザもメールもコンテンツは縦方向にスクロールするから」なんですね。つまり、ディスプレイを縦置きすれば、一度に表示できるコンテンツの量が増えるんです。
ワイヤレスキーボード

Surface Proを縦置きすると、付属のキーボードつきカバーではタイピングできなくなります。そこで必要なのが、ポインティングデバイスつきのワイヤレスキーボード。「Lenovo ThinkPad トラックポイント キーボード II」はコンパクトかつトラックポイントにてカーソル移動ができるので、おすすめです。
タブレット用スタンド

パソコン用スタンドはさまざまありますが、ここで紹介したいのが「Majextand M」。超薄型かつマグネットでくっつくタブレット用スタンドで、くっつけたまま気軽に持ち運べます。
なおSurface Proは背面にキックスタンドがあり、Majextand Mのマウントが設置できない…ということで、金本は鉄のワッシャーをセメダインで貼り付けています(改造は自己責任ですよ)。
充電ケーブル

専用のSurfaceコネクタで、スマートに充電できるSurface Pro。純正アダプタももちろんいいのですが、「CIO Surface Pro 充電器ケーブル」ならUSB-C to Surfaceコネクタのケーブルとして、さまざまな充電器からの利用が可能です。
というわけで、Surface Proをもっと使いこなせるアイテム3選、いかがでしたでしょうか? みなさんも、もっと上手なSurface Proの活用術があれば、ぜひご連絡ください!
Source: ギズモード・ジャパン / YouTube