キャンプザックや災害備品に備え付けたいね。
最近のモバイルバッテリーは、携帯しやすい小型タイプと何でも充電できる大容量タイプとの2極化がすすんでいるように思います。実際どっちの要素も重要ですからね。
大容量でありつつも、アウトドアや災害時に便利な機能を備えたモバイルバッテリー。そんなニッチな要素を狙ってきたのが、アウトドアブランドFAL.COが手掛けている「SoNAe」です。日々のソナエ的なネーミングですな。
たためばモバイル、広げればソーラー

一見するとレザーカバーをまとったメモ帳のようにも見えますが…。

広げるとこの通り、ソーラーパネルを4枚備えたモバイルバッテリーとなっています。モバイルバッテリーの容量は30,000mAhという大容量!

ソーラーパネルの出力は、1枚につき5V300mA(0.15W)。試験結果によると晴天下でバッテリー残量0の状態から75%充電まで、約40時間かかったそうな。「じゃあフル充電するのに時間がかかるんじゃないのか」って?

ご安心を。こんなこともあろうかと、USB Type-C端子による充電(最大9V2A)にも対応しています。Type-C経由だと約4時間ほどでフル充電できるそうです。Type-C端子は最大18Wの出力にも対応していて、さらに2つのUSB Type-A端子も持っています。

背面はかなり頑丈な見た目。IP66の防水防塵性能を持っており、さきほどのUSB端子部分もゴムカバーでしっかり保護されています。アウトドアブランドが作った感がある。

上部には電源ボタンだけでなく、LEDライトも完備。電源ボタンを長押しすると、4つの照明パターンで照らしてくれます。

明るさは最大300lm。直視がキツイ程度にしっかり明るいです。アウトドアで手元や足元を照らす灯りとして使ったり、災害時には非常灯やSOS信号としても活用可能。ちょっとした要素ですけど、夜のキャンプサイトを歩くには便利ですね。

そしてもう1つ、最大10Wのワイヤレス充電にも対応しています。アウトドアにモバイルバッテリー持っていくとケーブルが邪魔になりがちなので、ワイヤレス充電対応はありがたい…! つまり、USBとワイヤレス充電で合計4出力が可能です。

本体重量は590gとやや重いものの、ガジェットを多数持ち歩く人にとって30,000mAhの大容量は安心できる数値でしょう。スマホやデジカメ、ワイヤレスワイヤレスはもちろん、18W出力なのでノートPCもなんとか充電できます。
アウトドアガジェットにも、日々の備えにもなる「SoNAe」

ソーラーで充電しながらモバイルバッテリーとしても運用できるのが「SoNAe」のユニークな点。家の中で日当たりのいい場所がある場合、そこでソーラー充電をしておけば節電にもなりますね。停電時にはバッテリーとしてもLEDライトとしても活躍してくれるでしょう。見た目もアウトドアしすぎてないのが面白い。
普段使い、アウトドア使い、災害への備えと1台3役をこなすモバイルバッテリー「SoNAe」。ギズ屋台にて1万4800円で販売中です。
※記事掲載時点では在庫が確認できておりますが、購入の際に売り切れている可能性もございます。その場合、販売ページで再入荷リクエストにご登録ください。Source: ギズ屋台