最小の荷物で、最大のクオリティを実現。
先日、macOS Venturaからリリースされた連係カメラ(iPhoneをMacの外部カメラとして使える)機能ですが、そのアップデートに対応したアクセサリBelkin iPhone Mount with MagSafe for Mac Notebooks (MacBookにiPhoneを乗せられる MagSafeマウント)がBelkin(ベルキン)から登場しました。
今回は、実物を触りつつファーストインプレッションをお届けします。
レビューの前の注意点
連係カメラを使用するには、 下記の環境を整える必要があります。
・macOS Venturaへのアップデート
・iOS16.1へのアップデート(iOS16.0では不可)
・(MacとiPhoneで)同じAppleIDでのログイン
・(MacとiPhoneで)同じWi-Fiを使用
またMagSafe使用には、iPhone 12以降が必要です。
まずはディテール
製品は白と黒の2色展開。
マットな質感がいい感じ。早速iPhone 12(ブラック)にペタリ。
スマホリングとしても使用でき、ちゃんと日常使いにも耐えられそう。リングのヒンジもしっかりしてて、どの角度でもしっかり固定されるので安定感抜群です。MagSafeでしっかりくっついているので、タイピングやスワイプも問題なくOK。
いざMacBookの上へ
スマホリングを折りたたんで、Belkinのマーク部分を起こすとMacBookに立てかけられる出っ張りが出現します。それをMacBookに引っ掛けるだけ。
すごく簡単。なのにiPhoneをしっかりホールド。MacBookの画面フチのゴムとマウントのフックがいい具合に噛み合ってる様子。MacBookのディスプレイを最大まで開いても落下しません。
ただ、今回試したM1 MacBook Air 13インチでは、iPhoneの方に重心が傾いてしまい、MacBookの方が傾いてしまいました。iPhoneを乗せたままディスプレイを勢い開くと、落下する可能性があるので注意が必要かも。
良かったポイント
最小限の荷物でiPhoneをマウントできること。MacBook&iPhoneとこのマウントだけで、高画質なビデオ通話が実現できるのが素晴らしいです。iPhoneにMagSafeでペタッとしておけば、実質増える荷物はゼロです。
そして、省スペースで使えること。マウントなしでこの画角を作ろうとすると、スマホ三脚をMacBookの背面に立ててポールを伸ばさないといけません。広いデスクがあれば良いですが、カフェやオフィスではそれだけの場所を確保するのもなかなか厳しいところ。それを省スペースで実現するのに、このマウントは最適解ではないかと思いました。
気になったポイント
カメラ位置を微調整しようとMacに立てかけたiPhoneを横にスライドすると、iPhoneが軽い力で回転してしまいます。これは柔軟に回転させやすいという良い点と表裏一体なのですが、一瞬外れたと思ってひやっとします。
また、マウントのせいではないですが、連係カメラ機能を使っていると充電の減りが早いように感じました。30分以上使うなら充電ケーブルを挿しながら使った方が良さそう。
連係カメラ機能は、高画質なのはもちろん、マイク入力もiPhoneが選べるので音質も向上。好印象を与えられること間違いなしなので、リモート会議やウェビナーで映像をつなぎながら話す機会の多い人におすすめです。
Belkin iPhone Mount with MagSafe for Mac Notebooksは、Apple公式ストアにて4,400円(税込)で発売中。
Photo: 宮城圭介
Source: Apple