ショックすぎる。
昨晩に発表された、Google初のスマートウォッチ「Pixel Watch」。販売サイトでFelicaへの対応が確認され、おサイフケータイユーザーから歓喜の声があがりました。
が、本日メディア向けに開催された説明会で、Pixel WatchのFelicaはかなり限定された機能しか持たないことがわかりました。
要点をまとめます。
・使える交通カードはSuicaだけ。PASMOなどは非対応
・Suica定期券は利用できない
・オートチャージも非対応
・スマホかWatchでSuicaを新規発行し、クレカや券売機などでチャージする運用
これ、FitBitやGarminのSuica対応スマートウォッチとほぼ同じですね...Apple Watchのような幅広い電子マネーへの対応は実現できていません。
将来ソフトウェア・アップデートで対応できる可能性はありますが、実現性についてのコメントはもらえず。技術的な理由というより、パートナー企業との調整が難しい...ってところでしょうか?