逃げ道? が用意されてた!
新しいiPad(第10世代)が発表されて、USB-Cだー! やったー! って思ってたら、Apple Pencilは第1世代(Lightning)です。って言われてね。ははは…。
さらに、それを使うのに「Apple Pencil(第1世代)→USB-C - Apple Pencilアダプタ → USB-Cケーブル →iPad(第10世代)」とかいう、SEGAのハードの伸ばし方みたいなやり方を提案されて、お、おう…。ってなってるんですけど、筆圧感知が必要ないなら、もうひとつ選択肢があります。
LogicoolのデジタルPencil「Logicool Crayon for iPad」です。本日Appleストアに登場した新モデルはUSB-C対応!

充電のためにUSB-Cコネクタを搭載。
と、素晴らしい進化を遂げています。もちろん、ちゃんとiPad(第10世代)対応。
ペンの端子はUSB-C(メス)なので、充電にはUSB-Cケーブルが必要なんだけど、変換をかませるよりはスマートで、iPad(第10世代)に備えるべきペンはキミだと思うよ。僕はね。
あ! もしかしたら…だけど、Amazonで見かけるジェネリックApple Pencilも使えるかも? そうなればペン入力に関してはかなりコストは抑えられそうな予感ですねー。
発売されたら検証してみようかな?
Source: Apple