長編映画としても十分通用しそう。
キーワードを打ち込んで画像を生成させるAIソフトが、公募展で1位を獲ったりと世間を騒がせている昨今、ゲームやイラストの背景などに使うのにピッタリでは? という意見も散見されます。やっぱり世界は広いもので、すでに動画コンテンツを制作している人がいるんです。
𝐂𝐨𝐧𝐟𝐢𝐧𝐞𝐝 𝐭𝐨 𝐲𝐨𝐮𝐫 𝐛𝐨𝐧𝐲 𝐩𝐫𝐢𝐬𝐨𝐧, 𝐞𝐩𝐡𝐞𝐦𝐞𝐫𝐚𝐥 𝐢𝐦𝐩𝐮𝐥𝐬𝐞𝐬 𝐟𝐨𝐫𝐜𝐞 𝐭𝐡𝐞𝐦𝐬𝐞𝐥𝐯𝐞𝐬 𝐭𝐡𝐫𝐨𝐮𝐠𝐡 𝐲𝐨𝐮𝐫 𝐟𝐥𝐞𝐬𝐡, 𝐲𝐞𝐚𝐫𝐧𝐢𝐧𝐠 𝐟𝐨𝐫 𝐭𝐡𝐞 𝐨𝐭𝐡𝐞𝐫. 𝐖𝐞 𝐩𝐢𝐭𝐲 𝐲𝐨𝐮. 𝐘𝐨𝐮 𝐬𝐡𝐨𝐮𝐥𝐝 𝐡𝐚𝐯𝐞 𝐧𝐨𝐭 𝐜𝐨𝐦𝐞 𝐡𝐞𝐫𝐞. pic.twitter.com/R5VYKiDhMY
— SALT (@SALT_VERSE) July 22, 2022
宇宙で塩に侵食される恐怖
それがドイツのエンジニアFabian Stelzerさん。神経科学を学んだことはあれど、自身をアーティストだとは思っていないのだそうな。作品名は塩という意味の『SALT』で、とある採掘コロニーにできた謎の塩湖を軸に物語が進みます。

凶悪な異星人も出てくるので、SFホラーっぽい雰囲気になるのでしょうか? 次の動画では、日本語の歌が聴こえてきます。耳を澄ませてみてください。
🧂is a play-to-create experiment.
— SALT (@SALT_VERSE) June 16, 2022
To participate:
▫️ watch 🔊
▫️ vote below
▫️ QT '🧂' for some sort of register pic.twitter.com/TzGjl466HR
1枚の絵が持つ力で物語が進む
AIで生成した画像はいわゆる「止め絵」なのですが、そこに効果音やVHS映像のような特殊効果、人の声などを巧みに被せることで紙芝居らしさは皆無。2022年の技術を使い、1970年代風のレトロでSFな映像作品としてちゃんと成立しています。それをツイッターに投稿し、フォロワーの投票によって新たなストーリーに反映される方式を採用し、完成を目指しているのです。
𝚃𝚑𝚊𝚝 𝚖𝚞𝚜𝚝 𝚑𝚊𝚟𝚎 𝚋𝚎𝚎𝚗 𝚊𝚛𝚘𝚞𝚗𝚍 𝚝𝚑𝚎 𝚝𝚒𝚖𝚎 𝚘𝚏 𝚝𝚑𝚎 𝚙𝚎𝚐? 𝙲𝚘𝚖𝚙𝚕𝚒𝚌𝚊𝚝𝚎𝚍 𝚂𝚘𝙵𝚒 𝚘𝚙𝚜 - 𝚍𝚊𝚍'𝚜 𝚝𝚑𝚒𝚗𝚐. 𝙷𝚎 𝚠𝚊𝚜 𝚝𝚑𝚎 𝚌𝚕𝚊𝚜𝚜𝚒𝚌 𝚂𝚄𝙸𝚃. 𝙰𝚜 𝚏𝚘𝚛 𝚖𝚢𝚜𝚎𝚕𝚏...𝙸 𝚓𝚞𝚜𝚝 𝚠𝚊𝚜𝚗'𝚝 𝚌𝚞𝚝 𝚘𝚞𝚝 𝚏𝚘𝚛 𝚒𝚝. pic.twitter.com/ZSiPg78mlt
— SALT (@SALT_VERSE) August 15, 2022
声も表情もAIで
まず画像の生成には、文章(プロンプト)の打ち込みだけという「Midjourney」と「DALL-E 2」を使っています。人物が喋っている表情はディープフェイクを使い、声もまたAIソフト「MURF.AI」を使っている徹底ぶり。唯一アナログなのは、Stelzerさんが発する男性の声なんですって。
🧂 is an AI-generated and community narrated 70s sci-fi film game.
— SALT (@SALT_VERSE) June 22, 2022
The community voted to "investigate the SALT registers" - see what you've done in Episode 2 👀
▫️ Watch 🔊
▫️ Try the RT / QT buttons. Help spread the 🧂! Get on some list.
▫️ Vote below ⏲️ pic.twitter.com/HDJHdSCKZr
未来の映像制作を変えるかもしれない
AIが生み出すSF、またはファンタジーっぷりは、否が応でも想像を掻き立てられますもんね。世界観をさらに拡張するかどうかは本人の自由。2分の動画を作るのに2時間かかるそうですが、熱意がないと続かない作業です。
SALT is a fully AI-generated filmverse, where community choices drive a multi-plot story.
— SALT (@SALT_VERSE) August 31, 2022
Here's STORY SEED #4 - "Salt, sort of".
𝙰𝚅𝙰𝙸𝙻𝙰𝙱𝙻𝙴 𝙲𝙾𝙼𝙼𝚄𝙽𝙸𝚃𝚈 𝙰𝙲𝚃𝙸𝙾𝙽𝚂:
⚪️ Watch with 🔊
⚪️ Scroll down to VOTE
⚪️ Try the RT/QT buttons on your 𝚝𝚎𝚛𝚖𝚒𝚗𝚊𝚕 🤍 pic.twitter.com/412YIuNbUK
完全に新しい試みですが、完成度は非常に高いですよね。完成後は作者が思うストーリーで進む「ディレクターズカット版」も作りたいとのこと。物語の完結も楽しみですが、本作が映像やアートの世界にどう影響を与えるかも気になるところです。
Source: Twitter, PCMag via Futurism, Midjourney, DALL-E 2, MURF.AI