ないなら自ら生み出す!
買ったら自分で組み立てる北欧家具IKEA(イケア)ですが、何も家具だけを作らなければいけない…というワケではありません。何を言っているのか分からないと思いますが、もしイケアでエレキギターを買いたければ、家具から作るのが真のDIY魂というものなのだと思います。
ギターを作ったのは、ベルギーで趣味の木工を楽しんでいるTCHIKS GUITARSさん。制作の動機は、奥さんに「娘の古いベッドでギターを作るよ」と冗談を口にしたのがきっかけなのだそうな。
再利用なので材料費は安そう
使用した家具は、ネックに赤ちゃん用ベッド「STUVA」、ボディーにダイニング用の椅子「HENRIKSDAL」と飾り棚の「LACK」、指板にも飾り棚の「MÅLERÅS」、ノブはまな板の「APTILIG」、シールド出力のプレートにはドア用ハンドル「LILANGEN」、ストラップのボタンには引き出しの取手「KALLAX」と多種多様です。
北欧家具で何作ろう?
イケアの家具は安価なだけあって、使い捨てにされがちなんですよね(薄い合板とハニカム構造の紙を見れば納得?)。ですが、こうして新たな意味を与えて再利用すれば、末永く使えます。今回作られたのはギターですが、何だかイケアの新たな可能性が開けた気がします。イケアには何万種もの家具や食器があるので、その気になればバベルの塔でも作れちゃうでしょうね。
Source: YouTube via Laughing Squid