サクラレビューの投稿でAmazonがFacebookグループの管理者を訴える

  • author Kevin Hurler - Gizmodo US
  • [原文]
  • 岩田リョウコ
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
サクラレビューの投稿でAmazonがFacebookグループの管理者を訴える
Image: Michele Ursi / SHutterstock.com

ストップ偽レビュー!

米Amazonが偽のレビュー投稿者を募っているFacebookグループの管理者を提訴しました。偽のレビューをするとお金が支払われるか、タダで商品がもらえるという触れ込みでリクルートしていたとのことです。

Amazonで買い物をする時、頼りになるのはその商品を買った人の生の声。レビューを読んで買うか買わないかを決める人も多いのではないでしょうか。でもお金で雇われた偽のレビューが入っていたらなんだか騙された気分ですよね。それを取り締まるために、Amazonは偽レビューを書き込む人たちをFacebookで募集していた1万以上のグループの管理者に対して訴えを起こしたと言うわけです。偽レビューは米国、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、そして日本のサイトに投稿されていたとAmazonは発表しています。

「我々はカスタマーの目に触れる前に何百万もの怪しいレビューを止めていますが、今回の提訴はソーシャルメディアでこのような活動をしている人たちをレビューを書く前に事前に止めるためのものです。消費者を守るために先回ってできる法的なアクションなのです」とプレスリリースには書かれています。

Amazonによると、あるグループにはなんと4万3000人ものメンバーがいて「Amazon商品レビュー」とちょっとぼやかしたようなグループ名が付けられていたそう。買っていないものに対してレビューを書いてお金や商品をもらうとは、レビューを隈なく読んでから商品を買っている消費者からするとけしからんことです! この提訴によって偽レビューが減ってくれるといいんですが...。