開放型イヤホン、USB-Cキーボード、スマートリング…使ってわかる、いいとこ悪いとこ。人気レビュー記事5選

  • 40,147

  • author 編集部
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
開放型イヤホン、USB-Cキーボード、スマートリング…使ってわかる、いいとこ悪いとこ。人気レビュー記事5選
Image: ギズモード・ジャパン編集部

さわり心地とかにおいとか…だいじ。

プロダクトって、人によって感想もさまざま。誰かにとって使いやすいものも、誰かにとっては使いにくかったりもするもの。とはいえ、やっぱりまずはいろんなひとが実際に使ってみた感想を聞いてみたい…というのが人の常ですよね。

ギズモードでも、ライターのレビューを読んだ編集部員が、そのプロダクトに惹かれて購入し、さらにレビュー記事を書く…なんていうパターンもあるくらい、レビュー記事は話のネタになってます。

今年に入って反響の多かったギズモードのレビュー記事をまとめてみました。


耳に着けるスピーカー「Oladance Wearable Stereo」

これは予想外! 耳に着けるスピーカー「Oladance Wearable Stereo」が思っていたより高音質で気に入った

身近なガジェット代表といえば、ワイヤレスイヤホン。いろいろ使ってきてなんとなくわかってきたのが、「イヤホンは密閉性が大事」だということ。多少低音足りないなーと思...

https://www.gizmodo.jp//2022/04/oladance-wearable-stereo-review.html


スマートリング「Oura Ring」

スマートウォッチとスマートリングどのへんが違う?「Oura Ring」を3カ月使ってみて

スマートリング「Oura Ring Generation 3(以下、Oura Ring)」を使い始めてから、3カ月が経ちました。今も僕の左手中指で逐次モニタリン...

https://www.gizmodo.jp/2022/04/oura-ring-generation-3-3months-review.html


iPad miniにぴったりなMOBOのキーボード

MOBOのキーボード、iPad miniにぴったりな理由がもうひとつあった

MOBO Keyboard 2はUSB-C充電&英数かなキーが使えるレアな仕様。iPadやiPad miniで使うのにとてもおすすめです。

https://www.gizmodo.jp/2022/04/mobo-keyboard-ipad-mini-eisukana.html


カニエ・ウェストによる音楽プレイヤー「STEM PLAYER」

カニエ・ウェストによる音楽プレイヤー「STEM PLAYER」が目指す、全員が神となる世界

カニエ・ウェストの新作は、まさかのデジタルガジェット。このSTEM PLAYER最大の特徴は、STEM PLAYER独占配信となったカニエ・ウェストによる202...

https://www.gizmodo.jp/2022/03/ye-stem-player.html


RAZERのメカニカルキーボード「RAZER PRO TYPE ULTRA」

RAZERのゲーミングじゃないメカニカルキーボード「RAZER PRO TYPE ULTRA」は明るく静かでいいヤツだった

RAZERといえば、さまざまなゲーミングデバイスで有名ですが、このたびゲーミングではない、オフィスや自宅のデスクワークで使うためのメカニカルキーボード「RAZE...

https://www.gizmodo.jp/2022/04/razer-pro-type-ultra.html