もうすでにキャンプで使ってる人も多いものね!
2022年2月22日。にゃんにゃんにゃんの日に、職人用ウェアなどでおなじみのワークマンがキャンプギアに本格参戦すると発表しました。合言葉は「自然の中ではみんな職人」。エモいぜ。
\明日22日(火)昼12時頃 販売開始予定/
— ワークマン オンラインストア[公式] (@wm_online_store) February 21, 2022
WEB限定⚠️店舗受取のみ✨
👇ワークマンキャンプギア👇https://t.co/CmB91MgyEZ
準備はOK❓
✅会員登録
✅基本購入方法は、店舗受け取りに❣️
✅My店舗の設定
ネットでらくらく 店舗でわくわく ワクラク便🚚#ワークマン#ワークマンプラス#ワークマン女子pic.twitter.com/H1VatO5q2h
職人用ウェアで培った自社開発の素材がアウトドア展開
ワークマンといえば、高品質&高機能なプロ向けウェアを低価格で取り扱っていることでも有名。そのタフな製品をキャンプに使う人は多く、たとえばグローブや撥水ウェアなどはアウトドアでも大活躍です。実際、僕もワークマンの焚き火ウェアとグローブ使ってます。
そんなワークマンの新挑戦は、「遊び」。ここ数年キャンプブームが来てますが、いわゆるキャンプビギナーな人たちが気軽に購入できて、かつ機能的にも満足できるような製品を手掛けていくとのこと。職人用のウェアで培った自社開発の素材をアウトドアに活かすことで、機能も価格もワークマンクオリティを保てるわけです!
ただ、販売形態はちょっと特殊で、Web注文→店舗受け取りのみとなります。お店で見れないデメリットがありますが、そもそもワークマンの店内ってギッチギチに物が並んでるんですよね…。また、人気ウェアは数店舗を回って探すお客さんも多いそうで、Web注文にすれば在庫や売り場面積の課題も解決できて一石二鳥という次第。それが価格に返ってくるという僕らにとっては嬉しい流れ。

テントやチェアや寝袋など、低価格で本格的なキャンプセットを(それもワークマン品質で)揃えられるのは魅力。「キャンプしてみたいけど道具を揃えるのがなぁ…」と思ってるなら、まさにワークマンの出番かと。サイトも充実してるので、ふらっと眺めてみるだけでも妄想広がりますよ〜。
Source: ワークマン公式オンラインストア