またひとつうれしいアップデートがやってきた!
Apple(アップル)のスマートスピーカーことHomePodとHomePod miniがApple Musicのロスレスオーディオに対応しました。
先日配信された「HomePod ソフトウェアバージョン15.1」にアップデートすることで、Apple Musicの楽曲をロスレスで楽しむことができるようになりますが、その設定方法が少し分かりづらかったので簡単にまとめてみました!
1:iPhoneまたはiPadで「ホーム」アプリを開く

まずはHomePod(mini)の設定にも欠かせない「ホーム」アプリをタップします。(ひとつ前のバージョンからは「低音を減らす」機能も追加されています。)
2:家のロゴを選択

「ホーム」アプリを開いたら、画面左上にある家のロゴをタップします。
3:「ホーム設定」を選択

次に「ホーム設定」をタップします(「ホーム」アプリ内の壁紙を変えたい場合は「部屋設定」からどうぞ)。
4:自分のユーザー名を選択

次に自分のユーザー名(オーナー)をタップします。他のメンバーを選ぶと「ロスレスオーディオ」をオンにできないので要注意。
5:Apple Musicを選択

それから、メディアの中にある「Apple Music」をタップします。ここまで来たらもう一歩!
6:ロスレスオーディオをオンにする

最後に「ロスレスオーディオ」をオンにしたら設定完了です!
11月にはブルー、イエロー、オレンジの3色が追加されるHomePod mini。過去にはHomePod miniを使いこなすテクニックもご紹介しているので、こちらもよろしければどうぞ!
Source: Apple