あと、カードの絵柄がかわいい。
LINE PayというとQRコード決済が主流ですが、本日LINEが「LINE Pay」のApple Pay対応を発表しました。
Apple Pay対応のiPhoneやApple Watchでは、LINEアプリ上から簡単にApplePayを設定でき、店舗のID決済端末にiPhoneやWatchをかざして「LINE Pay」残高で決済できるというもの。
ざっくり言えばiDでLINE Pay残高が使えるってわけですね。

このApple Pay対応のために、Apple Pay設定時にバーチャルカードである「Visa LINE Payプリペイドカード」が発行されます。Apple Payでの利用に加えて、Visa加盟店でのオンラインショッピングでも利用できるとのこと。詳しい設定手順はこちらをどうぞ。
こうなると、積極的に使っていきたいし、いよいよFace IDじゃなくてTouch ID対応端末が欲しくなりますね…。わざわざマスクずらして顔出すの、ちょーっと嫌なんですよね。
Touch ID付きでコンパクトなiPhone SE(第2世代)が、日常利用のおサイフケータイとして、わりと現実的に便利な端末なのかもしれないなぁ。
Source: LINE