大好きなあの街の地図をアートに!
これまでに何度も引越しを経験した私には思い出の詰まった愛しい街がいくつもあります。ここ数年は忙しくて想いを馳せる時間もめっきり減りましたが、かつてはGoogle Earthで住んでいた家を見てみたり、お気に入りだった店をチェックしてみたりしたものです。
でも、Kickstarterで資金調達中の「A Projects of Earth」ならGoogle EarthやGoogle Mapで検索しなくても、好きな場所を好みのアートにしてずっと楽しむことができます。
作り方は簡単! 場所、カラー、拡大、縮小、カラースキームを選ぶと、美術館レベルのクオリティに印刷してくれます。サイズは5パターンから選択することができます。
キャンペーンのページに東京と私の住むマレーシアのクアラルンプールがサンプルとして掲載されていたのでご覧ください。
東京

地図としての役割を完全に放棄したアートっぷりです。このサイズだとどこに何があるのかもわからないかも…。一言で東京といっても広いですからね。ところで、これは画像の中心が皇居で右側が隅田川かな。
クアラルンプール

東京よりは全体的に大振りなクアラルンプール。ゴルフコースやジャングルがたくさんありますからね。こちらも東京同様、何が何だかさっぱりわかりません。地図というより本当にアートですね。
以前取り上げた「YOUR OWN MAPS」という地図をポスターにしてくれるサービスに似ていますが、あれはアートというよりは「格好良い地図」だったので似ているけれど別物。
「あそこを歩いたなー」「あのアイスクリーム屋さんは美味しかった」なんて地図を見ながらかつての生活を思い出したい人には「YOUR OWN MAPS」のほうが適しているかもしれません。 殺風景なお部屋を意味あるサイケに彩りたいアート思考なら「A Projects of Earth」がオススメ。
ちなみに、このプロジェクトのリスクはほぼ無し、とのことなので資金援助したのにリワードが届かないなんてことはなさそう。というのも、リスクらしいリスクはアートに加工するためのソフト開発なんですが、既に開発されているしテストランでも成功しているのです。
リワードとしてA3より少し大きいポスターが受け取れるミニマム援助額は18ポンド(約2,700円)。当然ですが大きさとプリント枚数が増えれば金額も上がります。送料さえ負担すれば世界中どこにでも送ってくれるようですよ。
Image: Kickstarter
Source: Kickstarter
(中川真知子)