これは地味にありがたい!
行きたい場所やお店について調べる時、レビューや店側が出している情報だけでは足りない時ってありますよね。
例えば、「子連れにも最適です」といったレビューを見かけますが、もうちょっと具体的な情報が欲しかったりする場合も。おそらくググれば誰かしらが書いているのかもしれませんが、ドンピシャの答えを探すには時間も労力もかかります。
そんな「ここについてこれが知りたい」を叶えてくれるのが、Android版Googleマップアプリの新機能「質問と回答」です。
使い方はとっても簡単。

場所を検索して詳細画面を表示したら下にスクロール。

出てくるのが「質問と回答」コーナーです。ここに知りたいことを書き込みます。情報の信頼度を高めるために、質問された内容は他のユーザーだけでなく、ビジネスオーナーにも連絡が入ります。そして何かしらの回答があれば、質問者に連絡が入る仕組みなんです。
例えば筆者がレストランで知りたいことは、全面禁煙か分煙か。分煙だとしたら具体的な時間と店内が煙いかどうか。
あと、これはちょっと質問しにくいですが、自分が注文した一人前のセットを量が食べられない小さな子供と分けても失礼に当たらないか、とか。たまに年齢に関わらず一品注文というルールがありますが、その場合は空いている時間なら注文次第で子供用に2/3サイズとかの小盛りを作ってもらえるかどうか、なんてのも。
ビジネスオーナーにも質問の内容が届くということは、ユーザーの声が直接伝わるということでもあります。この機能をきっかけでサービス内容の見直しが行なわれたり、ユーザーも新たな発見ができたりしそう。
筆者はiOSユーザーなので未体験ですが、Androidユーザーは既に活用しているみたい。やりとりをチラッと見ましたが便利そうでした。
Screenshot: 中川真知子/Google Blog
Source: Google Blog
(中川真知子)