ちょっとしたパーツでも全くの別人になれるんです。
一日中モンスターを作り続ける、カリフォルニアの特殊メイク会社「knb EFXグループ」。そしてここにお勤めの特殊メイクアップ・アーティスト、ハワード・バーガーさんが、特殊メイクによるモンスターの作り方を伝授してくれました。
動画を見れば、ハリウッドのSF映画やホラー映画のクリーチャーたちがどのように生まれるのかザックリ理解できるかと思います。
こちらはAcademy Originalsからの動画でした。
最初の工程はモンスターの中に入る人物の人型に、粘土で変身させたいモンスターを整形します。次にそれを型取りし、フォームラバーを注ぎ、型押ししたまま約74℃で6時間焼きます。
出来上がったマスクに基本的なペインティングを施し、変身する人にマスクを被せメイクをすること大体1.5~2時間。いつも同じ技法ではなく、常に違ったテクニックを駆使してメイクをするのだそうです。
そして最後は、若い人は眼球も若いので老人の特殊メイクであれば老けた目のコンタクトレンズを装着するのだそうです。

なるほど白内障っぽい瞳は老人のよう
以前にはドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」に登場する恐ろしいホワイト・ウォーカーが出来上がっていく様子を見ましたが、さまざまな道具や技術を使うクリエイションは非常に興味深いです。
source: YouTube
(岡本玄介)