どんないいことがあるの?
ヤフーは昨日突然イー・アクセスを買収して、6月2日に新キャリア「ワイモバイル(Y!mobile)」を立ち上げることを発表しました! 6月1日にイー・アクセスがウィルコムを買収することが決まっているので、そのタイミングでワイモバイルを立ち上げちゃおうという計画になります。
ワイモバイルは、日本人大好きのヤフーのポータルサイト「Yahoo! JAPAN」と、モバイルサービスを合わせて、「ネットの生み出す楽しさ・便利さをみんなの手元に届ける」をコンセプトにしているそうです。
でも、コンセプトが実感できない......抽象的でよくわからない......。という方も多いと思うので、現時点で判明している新キャリアの情報について、ギズモードなりにまとめてみました!
イー・モバイルやウィルコムのサービスは変わる?
まず、イー・モバイルやウィルコムユーザーにとって一番気になる点は「今後両キャリアのサービスがどうなるのか」ですが、その点についての心配は無用なようです。
イー・アクセスおよびウィルコムが提供するPHSサービス、MVNO向けサービス、およびADSLホールセールについては、今後も継続して提供し、お客さまによりご満足いただけるサービス展開をしてまいります(プレスリリースより)
「ワイモバイル(Y!mobile)」は価格破壊に挑戦するの?
ソフトバンクといえば価格破壊! その文化は新キャリア「Y!moile(ワイモバイル)」にも受け継がれるの? という点も気になりますが、現時点での価格設定については不明となっています。残念…。Q「格安の料金でやるのか」 宮坂「いま検討中です」#ymobile
— Yahoo! JAPAN (@Yahoo_JAPAN_PR) 2014, 3月 27
これって孫さんが仕掛けた戦略なの?
日本にとどまらず、世界を股にかけて活躍するソフトバンクの孫正義社長。この買収も孫さんが画策したのかな…と気になりますが、どうやらヤフーからイー・アクセス、イーモバイルの買収を持ちかけたそうです。
Q「孫さんとはどういう話をしたのか」 宮坂「我々自身がスマートフォンの普及を加速したほうがいいと思い、孫さんと会った時に譲ってくれないかと交渉した」#ymobile
— Yahoo! JAPAN (@Yahoo_JAPAN_PR) 2014, 3月 27
どんな端末を取り扱うの?iPhoneは?
ワイモバイル(Y!mobile)ではAndroid端末を取り扱うそうです。iPhoneでは柔軟なカスタマイズができませんし、ソフトバンクと同じ商品を取り扱っても面白くないのでこれは正しい選択っぽい!?宮坂「取り扱いの中心はAndroid端末を考えている。すべての人にインターネットディバイスを」#ymobile
— Yahoo! JAPAN (@Yahoo_JAPAN_PR) 2014, 3月 27
結局は何をする会社なの?
最後に気になる「何をする会社なのか」についてですが、今回の発表では具体的なプランについて多くは語られませんでした。しかし、どうやら情報をつなぎあわせてみると「シンプルな料金体系」「顧客へのYahoo!プレミアムの提供」「端末へのヤフーアプリのインストール」などが考えられているそうです。この話を聞いて、私は昔のソフトバンクケータイについていた「Y!ボタン」を思い出しちゃいました。
宮坂「料金体系や仕組みをシンプルにします。ンターネットキャリアが全く新しい切り口で変えていきます。」#ymobile
— Yahoo! JAPAN (@Yahoo_JAPAN_PR) 2014, 3月 27
宮坂「そのひとつは。Y!mobileユーザーにヤフー上で各種特典を提供するYahoo!プレミアムを提供したい」#ymobile
— Yahoo! JAPAN (@Yahoo_JAPAN_PR) 2014, 3月 27
宮坂「もう一つはオフラインでのヤフージャパンのプロモーション。Yモバイルの端末にヤフーのアプリをプリインストールし、ヤフーのメディア価値を向上させたい。、eコマース取扱高の増加なども目指したい」#ymobile
— Yahoo! JAPAN (@Yahoo_JAPAN_PR) 2014, 3月 27
宮坂「3つ目はスマートフォン利用者の増大、市場の拡大によるヤフージャパンの成長。インターネットやモバイル市場自体も拡大する」#ymobile
— Yahoo! JAPAN (@Yahoo_JAPAN_PR) 2014, 3月 27
ということで、今回発表された情報をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか? 正直、これだけの発表では情報不足な感があるのは否めません。みなさんはどう思いますか?
(塚本直樹)